NVDAヘルプデスクへようこそ
目の見えない人がコンピュータを使うには画面を読み上げるソフトが必要です。無料で使えるNVDAを使えば、画面をみることができない人もコンピュータを使ってコミュニケーションをしたり仕事をしたりすることができます。NVDAヘルプデスクは、コンピュータにNVDAを導入したり、様々なコンピュータのを使うためのお手伝いをしています。
NVDAの使い方
NVDAを初めてお使いの皆様やより便利に使いたい皆様の為に使い方や活用方法をまとめております。
最近の投稿
Microsoft Edge 独自の音声読み上げ機能を使ってホームページをを読む
ここでは、Microsoft Edge (以下、Edge と記載)の音声機能を使いホームページを読む方法につい … 続きを読む
Microsoft Edge で、ホームページの閲覧
NVDA で、ホームページを閲覧するときにはブラウズモードとフォーカスモードという機能を使って行います。 そし … 続きを読む
Microsoft Edge の便利な設定と操作
常にお気にリバーを表示させる設定 Microsoft Edge (以下、Edge と記載)には、F6を押して、 … 続きを読む
カテゴリー・月別アーカイブ
- 2021年2月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2019年12月
- 2019年10月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年3月
- 2018年12月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2017年12月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- ウェブサービス使いこなし
- キーボードナビゲーション
- 点字対応
- 視覚障害者のデジタル作曲環境
- LINE
- NVDA ヘルプデスク利用案内
- NVDAアドオン
- NVDAヘルプデスクからのお知らせ
- NVDA日本語版最新情報
- NVDA本体
- OCR
- Office関連
- Quick Windows Sequencer
- ScanSnap
- Skype
- sns
- Webアクセシビリティー
- Webex
- Windows基本操作
- Zoom
- 未分類
コンテンツ更新情報を
受け取る
新しいコンテンツをメールでお届けします。
メールアドレスを入力し、登録/フォローボタンを押してください。
続いて届いたメールのフォローを確認のリンクを開いてください。